新着レビュー
地元を盛り上げる素敵な大会
去年の第一回から参加してます。 2回目にして、参加者が一気に増えて驚きました。 コースは2キロのロードから入り、山へ、尾根や激下り、そして数カ所訪れる急登、13キロのコースとしては楽しいコースです。 一箇所しかエイドはありませんが、地元の名物の蕎麦稲荷。ドリンクも温かいものもあります。また、スタート、ゴール地点でイベントが開催され、500円の割引券で食事も出来るし、それとは別に豚汁が無料で貰えて、近くの温泉施設の割引券も貰えて、楽しく過ごせます。 因みに開催地の鯖江市では、福井名物の水ようかんのお店が沢山あり、県外の方にはお土産としてお勧めします。 話はそれましたが、主催者様もボランティアの本当に楽しい大会にしようとする熱意が伝わる大会です。 個人的には、滑り止めがある手袋持参されたほうが良いと思います。 来年は友人と相棒(ペアラン)に出ようかとも話するくらい、楽しかったです。
程よくトレイルを楽しめる。
初心者でも楽しめるコースが良いと思います。 急な下りと急登もあり中盤にいいペースで走れる区間もあり、また程よく整備されてない感じも良いです。 1回目とコースが同じで良かった。
トレイル初心者に優しい大会
2回目の参加でしたが,初めてでも参加できるレベルの解説やサポートがすごく安心できました、普段はあまり人気のない山かもしれないけど、すごく素敵なコースでした!来年の第3回も、エントリーします!
初心者にちょうど良かったです。
トレイルマラソン2回目の初心者で、今回は相棒の部に初めて参加させてもらいました。 13キロは丁度良い距離でした。 スタッフの方も皆んな親切で、途中のエイドでも暖かいお茶と蕎麦稲荷がとっても美味しかったです。 ただ相棒の部のスタートが一般の部の1時間後は遅く感じられたので数分後スタートでもよいのではと思いました。 相棒のゴール後も出店している飲食のお店の物は一般の部のゴールした方達でほとんど売り切れていて食べれなくて残念でした。
マラソンのトレーニングにもいいですね。
地元地域の方々を巻き込んで、盛り上げている感じが伝わってきて、とても楽しいイベントでした^ ^初めてのトレイルでコースは大変なところもありましたが、全体的に楽しめました! また、参加したいですね^ ^!
アットホームな雰囲気でビギナーにオススメ
体力に自信がない私でも気軽に参加できました。 途中の尾根が気持ち良い。 事務局の方も穏やかで、道中でお声掛けをいただいたことが力になりました。
初めてのトレイルランニング
初めてトレイルランニングに参加しましたが、とても楽しかったです。 また、地元福井での開催という事で地域貢献にもなってとても良いイベントだと思います。 今後も楽しみにしております。
これからが楽しみな団体さん♪
マラソン大会前のプロギング活動ということで、素晴らしい取り組みと感銘して参加させていただきました。何よりも、Linklさんのメンバーさんが若い方が多く、これからの活動が楽しみです。1人よりも2人、2人よりも3人…もっと大勢でこのプロギング活動が全国、世界中に広がっていくことをオジサンは願って、応援しています。もちろん私もプロギング出勤を続けて、微力ですがクリーンな世界になるよう願っています。ありがとうございました。
ただ走るだけじゃない楽しさがGOOD!
ロゲイニングは3度目になりますが、今回のイベントはスタートを中心に3〜4キロの中に収まっているため、たくさんのポイントに行けて楽しかったです。
健康及び体力づくりの一環です。
普段は平坦な道しか走ってなかったので、登りが凄くしんどかった…、慣れない坂道にぬかるんだ道だったので下りも滑って走りづらかった。なかなか体験できないコースだったので、いい経験が出来てよかったです。また今後できる範囲で参加したいなぁと思います。道中はしんどかったけど、終わってみると楽しかったです。
初心者でも楽しめた。
アップダウンがそんなにキツくない区間がまぁまぁあり初心者でも走り続けられ自分でもまずまずと思えるペースで走れた時間がすごく楽しかった。 事前にこれぞトレイルと言えるコースと聞いていたので前日の雨による悪路も楽しめました。 多分大きなトラブルもなく大会成功ではないかと思います。 今後何らか改善等もあるかと思いますがこれぞKAWDAトレイルと言える様な大会に進化して行く事を楽しみにしています。 鯖江初のトレラン大会を立ち上げて頂き携わって頂いた皆様に感謝いたします。
はじめてのトレランに最適
はじめてのトレランでしたが、コーステープが各所にありコースの迷いなく走れました。コース中やエイドのスタッフさんのホスピタリティが高く、終始和やかな雰囲気でした。ショートコースの初心者向けとされていましたが、また挑戦したくなるレースでした。
イベントマップ
施設マップ
-
{{ tag_naem }}